


4月1日新しい会社になったと聞いており、どんなに変わったのか期待に胸を膨らませて電車に乗りました
改めて新聞記事を思い出し もう一度アップしました
みなさん一度電車に乗ってみてください
グルメ列車の黒松や赤松等々特別車両でなく 普段の生活の列車をみてください
頑張ってる人が報われる仕組み作りや こうしたいという暖かい人々のアイデアを実現する工夫を反映させるにはどうしたらよいのでしょうか?
毎日電車に乗ってる人々はどう感じて とうしたいと考えてるのかとか色々 自分自身におきかえて考えてしまいました
流されてばかりの日々で終わらせてはもったいない
出来ることから始めてみませんか?とりあえず、電車の中のあるもの

が気になりました。簡単なことなのでお願いしてさせてもらうか してもらいましょう
当店は料理屋なので、電車の中からでもお電話下さいませ 宮津駅改札口まで熱々鰻を

海鮮

料理をお持ち致します
スポンサーサイト





熱血記者さんめっけー


取材を取材

青さぎ君も発見
熱い 男達 あまり近づくと怖い 怖い
本日は 女将を休業させて頂きました。
主人は 仕出予約と仕込みで忙しくしています
電話ご予約でお願いいたします





夜中の温度が15℃を越えてきましたら発酵、熟成がどんどん進みます

春キャベツをまるごと

すると、たっぷり酵母水がでまして糠を足します。ここからもうたまりません \(^_^)/
夏野菜も南から美味しいのがやって来ます

ぬか漬けの季節到来

毎日の手入れが楽しみになりましたよ いい香りに変化しました
あけみさんの作品の続きと三宅さん宅の白藤
毎年 素晴らしい咲きっぷり




和火のイベントでは素敵な山野草と灯りのおもてなしをしてくださるあけみさん
紬の和服姿も素敵

センスの良い手仕事のタペストリーや小物達

数の多さにビックリ ミップルのギャラリーにて開催中です

いい感じ

昨日は突然のお客様にとり貝を炙りで、岩かきやお刺身の新鮮さを お料理の味をたっぷり

たっぷり

ほめて頂きました

こりゃ宣伝せなあかんわ

頂きました
またのお越しをお待ちしております



今日なら、丹後とり貝は丹後の炭の炙りでお召し上がり頂きます。写真のお客様には、いさざの踊り喰いもお楽しみ頂きました

筍や山菜 鰯や鯖のきずし 大きな橋立がのはまぐり 蛍いかの漬け 等々

写真は、女将特製筍の木の芽和え
勿論、

岩かき

あります

美味しいものたっぷり

朝が早くなり5時過ぎ朝焼けほんのり6℃
お出掛け下さい
?お待ちしております?



特別大きな岩かき

香りが

ミルキーな味が

迫力が

違うわと

地元のお客様が初ものを、お召し上がりに来て下さいました。
大好評

とり貝も大人気

写真を撮るのを 忘れてしまいました
予約なしでも 結構大丈夫なことが多いのですが
出来るだけ?お越し下さいませ?

お待ちしております

写真 田んぼに水を入れる準備中、丹後の山は萌色

山桜がまだまだ綺麗


日々色が変わります

文字通り笑っています
水が入って田んぼの景色も素敵になります
美味しいものと ご一緒に
田んぼの守り神の蛙君が僕も撮影しておくれと




京都暁星高校の創設者ルラーブ神父様のお墓のある墓地を生徒達がお掃除していました


女将が目の前で調理させて頂きました

o(^o^)o

カメラのフラッシュ

フラッシュ

なんちゃって o(^-^o)(o^-^)o
いつも、お客様の笑顔と共に楽しませて頂いて

(^o^)v

山口県からのお客様とブログ交換しました。いさざの踊り喰いもお召し上がり頂きました

今日は、舞鶴へ行かれるのだとか 良い旅ですように
今朝はひんやり10℃ 雨風も止んでいます
今日も活きたまんまのとり貝は丹後の炭で炙ってお召し上がり下さいませ
?お待ちしております?


日本一のとり貝と、日本一の地元日本酒と一緒にお召し上がり下さい
写真は、以前のもの
出来るだけ?ご予約頂きたいですが
育成とり貝御膳は 3000円(税別)です。地元魚のお刺身、美味しいものが付いています
時間があればですが、活きたものを、目の前で女将が調理いたします。

夜中から凄い風

春の嵐
気温15℃ 夜の温度がこれくらいになると ぬか漬けが美味しくなります
そろそろ頑張ってみましょう
あさと夜の温度差が大きい季節
昨日は日中は、25℃越えていたところもあったでしょう暑かった

(@_@;)

お出かけにも 雨風 お気をつけ下さいませ
?お待ちしております?


今だけの味です。先日の香港のりんさん達にもgooと

o(^o^)o

頂きました
また、

山々から届きました

今朝は

晴れています

今夜と明日のお昼頃は結構ご予約がいっぱいです
?ご予約でお越し下さいませ?
お待ちしております
該当の記事は見つかりませんでした。