宮津鶴賀城の明智玉
あえて 細川ガラシャで なく 明智玉とは?
歴史なんて かけらも興味のなかった私
もう 5年前にもなろうかと いう歴史の館でのシンボジュームで 聞いた明智の娘玉が 平の家があるこの場所に城があり、暮らして 三人の子供を出産したのだと聞いてから
『想像の翼』が 止まりません
ただの 『想像の翼』なんかじゃ 終わらない
歴史研究家 の 方々に出会い たくさん 沢山 教えて頂き 勿論 本を読み テレビも見て
これまでの 成果として やっぱり ここで暮らした あけっつぁまの娘がいたこと で 『桂離宮』が 出来たのではないか
丹後の平和があったのだと 信じています
根拠をお尋ねの方 は どうぞお越し下さいませ
まだまだ 勉強不足なので 教えてやって下さいませ
写真は 映画魔界天生の細川ガラシャ
これを 初めてテレビで見て、このイメージがあるから ゲームのキャラがこれなのだわと 気がつきました
きっと 皆様の想像の翼は これが 定着したものかと 考えました 残念
でも 美しいですね
この 女優さんの壮絶人生と いうのをやっていまして たまたま
はとプリントさんの2009年元旦、宮津瓦版記事はシンボジュームでした
今日の大河ドラマはいよいよ『本能寺の変』ですね
あけっつぁまに 注目してます
- 関連記事
-
- 宮津天然あわびとサザエの刺身♪絶品 (2014/07/07)
- 宮津鶴賀城の明智玉 (2014/07/06)
- サザエ泳いでます!! (2014/07/06)
スポンサーサイト